「YSメソッド」開発者 佐藤康行のプロフィール

YSメソッド開発者 佐藤康行
佐藤 康行(さとう やすゆき)

一般財団法人YS心の再生医療研究所 代表理事。
心の学校グループ創始者。

1951 年、北海道美唄市生まれ。
15歳で単身上京、飲食店経営者になる夢を抱き、皿洗いからセールスマンに転身、教材のセールスでは世界トップの実績を持つ。

1980年、「ステーキのくいしんぼ」を創業。「世界初の立ち食いステーキ」を考案し、8年で年商50億円(70店舗)を達成する。

その後経営権を譲渡し、心の専門家として1991年に「心の学校」を創立。
2014年には東京日本橋に「YSこころのクリニック」を開院し、精神療法として「佐藤康行メソッド(YSメソッド)」を実践。多くの人々の悩みに寄り添い、人生を好転させる支えとなってきた。(YSこころのクリニックは2024年8月に診療を終了し、現在はYSカウンセリングセンターとして東京江東区でYSメソッドを提供。)
        
ノーベル賞候補の科学者、大企業経営者、著名な医師など各界のリーダーへの指導実績を持ち、ANA(全日本空輸)では43,000人の全グループ社員を対象とした公募型研修を実施。政財界からの信頼も厚く、教育分野では不登校・いじめ問題の多くの事例を解決に導いた。

主な著書に『しんどい月曜の朝がラクになる本』、『満月の法則』(ともにサンマーク出版)、『満月カウンセリング』(アイジーエー出版)、『太陽の法則』(KADOKAWA)、『仕事で心が折れそうになったら読む本』(PHP研究所)、『過去は自由に変えられる』(産経新聞出版)、『うつ病は90日で90%が治る』(ゴマブックス)、『過去を変えれば「うつ」は治る』(廣済堂出版)などがある。著書は350冊以上。書籍発行部数 著者シリーズ累計250万部におよぶ。